コアラやユーカリだけじゃない!オーストラリアのキュートな動物・植物って?

水田 真梨
この記事は私が書きました。

水田 真梨

一覧はこちら
水田 真梨
私が書きました。

水田 真梨

水田 真梨
この記事は私が書きました。

水田 真梨

一覧はこちら
オーストラリア留学 News

オーストラリアには、この国にしかいない動物や、他の国では見かけにくい珍しい花や草木がたくさん!動物園にいる動物だけでなく、都市部でも見られるこの国オリジナルの生き物や、カラフルな野生のオウムやインコなどの鳥、住宅街や花屋にもある固有種のきれいな花など、分かればオーストラリア生活がもっと豊かに楽しくなるはず。あなたはいくつ知っていますか?

【オーストラリアのキュートな動物①】
こんなの見たことない!オーストラリアの鳥たち

シティでも住宅街でもお目にかかることのできる鳥の種類が豊富なオーストラリア。散歩ついでに、バードウォッチングをしてみましょう!
 

何でも食べる大型の鳥「アイビス」

A1アヒルやカラスよりもひと回り大きい白黒のアイビス(Ibis)は、公園などで頻繁に見かけるポピュラーな鳥。飛んでいる姿より歩いている姿を目にすることが多いかもしれません。初めて見た時は「こんな大きな鳥が歩道を歩いている!」とびっくりしたことを覚えています。
しかしオーストラリアの人にとってアイビスがいるのはごく当たり前の光景のようで、その生態もまるで日本のカラスのよう。雑食のため人間の食べ残しやゴミをあさる姿などをよく見かけますが、人間に危害を加えることはないようです。
 

笑い声がユーモラスな「クッカバラ」

A2大きな頭とくちばし、つぶらな瞳が印象的なクッカバラ(Kookaburra)は、ワライカワセミの和名でも知られる白黒の鳥。その特徴はなんといっても大きな鳴き声で「ケケケケ、クワックワッ、カカカ」と人間の笑い声にも似たけたたましい声を出します。サイズはカラスくらいで、住宅街などでよく見かけます。
オーストラリアが原産で、カワセミの仲間としては最大だそうです。
 

美しい虹色の鳥「レインボーロリキート」

A3花の間に隠れている青い頭の鳥。体は緑、赤、黄色などビビッドカラーの羽で覆われ、とても美しい野鳥です。日本では「ゴシキセイガイインコ」の名前でペットとしても人気のあるこのレインボーロリキート(Rainbow Lorikeet)は、インコの仲間。日本だと野生の鳥は地味な色をしているイメージがありますが、オーストラリアはインコやオウムの原産地としても有名で、こうしたカラフルな鳥がごく普通に空を飛んでいます。
レインボーロリキートのサイズはスズメと鳩の中間くらい。群れでいることもあり、シティの公園などにもよくいます。
 

黄色いトサカが目印「コカトゥー」

A4木陰で羽を休めているのは真っ白な体に黄色いトサカのオウム、コカトゥー(Cockatoo)。派手な姿の鳥ですがもちろんこれも野鳥です。黒くて丸い目と丸っこいくちばしもかわいらしいオウムの仲間ですが、鳴き声がちょっと変わっており「ギャーー、ギャーー」とわめくようなとても大きな声を出します。夕方くらいになると群れで鳴きながら公園を飛んでいることが多く、鳴き声のあまりの大きさに近くにいる人間は会話が聞こえなくなるほど。見た目の美しさとギャップがある面白い鳥です。

【オーストラリアの動物②】公園で野生動物に会える!

少し郊外へ行くと野生のカンガルーやコアラにも出遭える、自然の豊かなオーストラリア。しかし都市の中心地でも、かわいい野生動物に会えるんです!
 

夜行性の「ポッサム」

A5シドニーシティ中心部のハイドパークで見つけたポッサム(Possum)は、木登りが得意な有袋類。有袋類と言ってもカンガルーのように大型ではなく、猫やタヌキくらいのサイズの動物です。人間に慣れているのか、さほど怖がる様子もなかったので、近づいて写真を撮ることができました。野生動物なのでむやみに触ることは控えたほうが良いですが、その顔や仕草の愛くるしさはずっと見ていても飽きないほど。
昼間は木の上の巣で眠り、夜に行動するポッサムは、本来は草木や果実を主食とするようですが、都市部では人間の落とした食べ物などを餌にしていることも多いようです。
ちなみに、英語圏では「タヌキ寝入りをする」「とぼける」「死んだふりをする」を「Play possum」と言います。

【オーストラリアの植物】オーストラリアの花の名前、知ってる?

鳥や哺乳類だけでなく、花や草木も固有種の多いオーストラリア。庭先や花屋にもある身近な植物を見てみましょう!
 

NSW州の花「ワラタ」

A6男性の握りこぶしくらいのサイズの花を咲かせるワラタ(Waratah)は、アボリジニの言葉で「赤い花」を意味するオーストラリア原産のワイルドフラワー。シドニーを含むNSW(ニューサウスウェールズ)州に分布し、春から初夏に開花します。NSW州花でもあり、州政府のマークのモチーフにもなっています。
住宅の庭木としてもメジャーで、花屋で見かけることも多いこのゴージャスな花。ワラタを使ったオーストラリアらしいブーケをプレゼントにしてみるのも素敵ですね。
 

春の風物詩「ジャカランダ」

A7オーストラリアの春は9〜11月。その時期に咲く春の代名詞的な花がこのジャカランダ(Jacaranda)です。ちょうど日本の桜のように、オーストラリアではジャカランダの薄紫色の花が咲くと「春が来た」という気分になり、四季のある国であることを実感します。ジャカランダの木が植えられた道や公園では、花が咲き、やがて落ち、緑の葉が茂ってくる過程を楽しむことができるので、その流れもまるで桜のようだなと感じます。
今から春が待ちきれないですね!

さいごに

動物だけでなく植物も固有種の多いオーストラリア。その独特な生態系は、外来種の持ち込みを国が厳しく制限することで守られてもいます。先日、俳優ジョニーデップさんの妻アンバー・ハードさんが、海外から愛犬2匹を許可なくオーストラリアに持ち込んだことで罰金刑に処されたことも記憶に新しいです。オーストラリアでは検疫を通らずに動植物を国内に持ち込むことは一切禁じられており、飼い犬や猫には全てマイクロチップの埋め込みが義務付けられています。そうすることで病気や外来種の流入を管理し、オーストラリア固有の豊かでユニークな自然を守っているのです。
今回はオーストラリアの動植物のほんの一部をご紹介しました。例えばシドニーなら王立植物園(Royal Botanic Garden)やハイドパーク(Hyde Park)などのメジャーな公園でもたくさんの生物に出遭うことができるので、ぜひカメラを片手に散策してみてくださいね。知らない動植物を見つけたら写真を撮って、オージーに尋ねてみるのも良いですね。

Comments

comments

「海外留学」

のことなら何でもご相談下さい

ワールドアベニューでは、世界各国の海外留学プログラムをご紹介するだけでなく、海外教育機関と協力し、ワールドアベニュー限定プログラムを提供しています。興味をお持ちいただけた方は、まずはお気軽にご相談ください。